![]() |
![]() | 研究室ウェブページについて このページに関する情報や研究室メンバーを紹介します(2023/4/26更新)。 |
![]() | 読書案内 研究や論文執筆に役立つ書籍の紹介です(2018/10/12更新)。 |
![]() | 教員紹介 人間環境学リファレンス2012からの抜粋です(PDF形式、2013/6/18更新)。 |
![]() | 知覚心理学講義ノート 平成22年度後学期九州大学文学部心理学講義Iの講義ノートです(2011/4/4更新)。 |
![]() | 無限遠に至る視点:知覚心理学からのアプローチ 平成22年度後学期九州大学文学部提携講座(第4回)の講義概要です(PDF形式、2011/3/19更新)。 |
![]() | 読書に関わる視覚情報処理 平成20年度文学部開講科目人文学IV(第9回)の講義概要です(PDF形式、2009/4/15更新)。 |
![]() | 知覚心理学のためのプログラミングの基礎 C言語とOpenGLを使って心理学実験を始めるにあたっての解説です(2009/3/31更新)。 |
![]() | 視角の計算 視角を計算するページです。視角は、視覚心理学の研究でよく使用します。 |
![]() | プロビット解析 質的な反応から判断の閾値を計算する代表的手法であるプロビット解析を紹介したページです。心理学教室の黒木さんと作成しました。 |
![]() | 両眼間非対応特徴による立体視 平成19年度人間環境学府「人間行動学特講」の授業スライド(PDF形式)です。赤緑眼鏡(左眼が緑、右眼が赤)を利用してください。 |
![]() | 透明視図形の視覚探索 明るさの異なる領域をうまく組み合わせると、重なった面が知覚されます。この現象が視覚情報処理のどの段階で行われているかを調べる心理学的実験を行いました。 |